クリスマスが近づくと、「今年はどこのケーキにしようかな」ってつい考えちゃいますよね。
そんなとき、毎年候補に上がるのがハーブス。大きめサイズの生ケーキに、ぎっしりフルーツ、ふわっと軽いクリーム…思い出しただけでワクワクしてきます。
でも、人気だからこそ油断禁物。
「予約っていつから?」「当日でも買えるの?」「割引ってあるの?」など、気になるポイントもたくさんありますよね。
この記事では、2025年の最新情報と過去の傾向を合わせて、ハーブスのクリスマスケーキを確実に手に入れるためのリアルなポイントをまとめました。
今年のクリスマス、後悔しないための準備を一緒にしていきましょう。
ハーブスのクリスマスケーキ2025は当日でも購入できる?
「予約してなかったけど、当日でも買えないかな…?」
そう思う人、多いですよね。
ただ正直なところ、当日購入できる可能性は“かなり低め”。
ハーブスのホールケーキは基本的に受注生産制で、公式サイトにも「3日前までの予約をお願いします」と案内があります。
とはいえ、“絶対に無理”ではないんです。
公式のFAQには「8号サイズ(24cm)は数に限りがあるが、当日でも購入できる場合がある」と書かれています。
つまり、運がよければ手に入るかもしれません。
ただし、カットケーキ(ショーケースに並ぶ通常サイズ)は別。
これらは店頭販売分として用意されることが多いので、朝イチで行けば買えるチャンスもあります。

実際にSNSやブログでは「午前中に行ったらまだ残ってた」「午後はすでに完売してた」なんて声が多いんですよね。
なので、どうしても当日買いたいなら、開店時間に合わせて動くのが鉄則です。
ハーブスのクリスマスケーキ2025の値引きや半額になるタイミング
「25日の夜になったら、ちょっとお得に買えたりしないかな?」
……残念ながら、ハーブスに関しては値引きや半額セールの情報は一切なしです。
公式サイトや過去の発表を見ても、割引の記載はなく、毎年“定価販売オンリー”。
ブランドのイメージや品質を大切にしているので、値下げをする文化自体がないんですよね。
「じゃあチャンスはゼロ?」というと、そうでもありません。
25日夜以降、店舗によっては通常のカットケーキを少しだけ並べることがあるようです。
ただそれも“通常価格”のまま。半額を狙うより、“好きなケーキを確実に買う”ほうに力を入れた方が後悔はしません。
ハーブスクリスマスケーキ2025のラインナップは?
クリスマスケーキはハーブスにしたよ~、予約なしでお店に突撃したので案の定待ち時間が(笑) ('ω')
— ほのみ (@honomi1016) December 25, 2018
ここのケーキはフルーツがみっちりはいってるから1個がけっこう大きくて重さもあるんだよね~♪
自分のも含め実家にも持って行ったからけっこうな重さになったw pic.twitter.com/Wqx5D4jLF6
2024年の主なラインナップをまとめました。今年2025年も以下の商品に近いものが販売されると予想できますね。
商品名 | サイズ | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
カスタードマロンケーキ | 1ホール | 9,300円 | 公式メニュー掲載のマロン系。軽いクリームとマロンのバランスが好評。 |
ホワイトチョコレートケーキ(ホリデー限定) | 1ホール | ― | クリスマス時期に登場報告のあるホワイトチョコ系。装飾は店舗により異なる可能性。 |
ストロベリーケーキ(クリスマス仕様) | 1ホール | ― | クッキープレートなどのクリスマス飾りで提供された例が確認される定番系。 |
※上記は2024年に販売された商品の一例です。
ハーブスのクリスマスケーキ2025を予約・購入するには?
「もう絶対に食べたい!」という人は、予約一択です。
ここだけは譲れません。
予約期間と申し込み方法の詳細
2025年の予約受付は、12月1日(日)午前10時からスタート。受け取り期間は12月22日(日)〜25日(水)の4日間です。
予約は基本的にオンラインで受け付けています。
ただし、一部の店舗では店頭のみの受付になるケースもあり、名古屋の松坂屋や大丸梅田などがその対象です。
ちなみに、通常のオーダーケーキ(誕生日など用)は「受け取りの3日前までに予約」と公式で案内があります。

このルールから見ても、クリスマス期間のホールケーキは事前予約が前提と思っておくのが安全です。
人気の日は本当に早く埋まるので、予約開始日にはスタンバイしておくくらいの気持ちでいましょう。
購入手段や利用できるサービス
- ケーキの受け取りは店頭のみ(宅配サービスはなし)
- カットケーキは店頭販売限定
- 在庫があるかは、店舗に電話で確認が確実
オンラインで予約しても、受け取り店舗を指定する方式なので、「近くの店舗が対象か」も事前に確認しておくと安心です。
キャンセル可否や早割の有無、受け取り時の注意
公式には、キャンセルに関する明確な記載はありません。
そのため、予約後の変更・キャンセルは各店舗へ早めに確認するのがベストです。
また、早割などの制度も見当たりません。
ただ、指定した受け取り時間を守るのは必須。
ケーキは繊細なので、時間を過ぎると品質維持が難しくなることも。
少し早めの到着を心がけると安心ですよ。
ハーブスのクリスマスケーキの売り切れが出る時間帯は?
売り切れタイミングは、午前中〜お昼前後が多い印象です。
口コミを見ていると「11時にはホールが全滅してた」「人気のミルクレープは午前で完売」という声が目立ちます。
もちろんこれはあくまで利用者の体験談ですが、ハーブスの人気を考えれば納得ですよね。
「午後から行っても残ってるかな?」という淡い期待は、正直あまり通用しません。
どうしても欲しいなら、朝から動く。これが一番の近道です。
ハーブスのクリスマスケーキ2025の内容や口コミまとめ
今年のクリスマスケーキはハーブスのレアチーズケーキ pic.twitter.com/AOTpx9x5v7
— 毒島蓮📷 (@BusuzimaCamera) December 15, 2024
ハーブスのケーキって、派手さより“上品さ”で勝負してるんですよね。
見た目はシンプルなのに、ひと口食べると「やっぱりハーブスだな」って思う人、多いはず。
ここでは、ネット上で見かけたリアルな口コミをいくつか紹介します。
どれも体験者の声なので、イメージしやすいと思います。
「ケーキは1個が大きくて、満足感がすごい!ミルクレープの層がキレイで、見た目も味も最高でした」
「値段はちょっと高めだけど、それ以上においしい。スタッフさんの対応も丁寧で気持ちよかった」
「六本木ヒルズで食べたミルフィーユが絶品。フルーツがみずみずしくて、ボリュームがあるのに軽く食べられた」
「ランチ後に食べたケーキも最高。店内の雰囲気も良くて、幸せな時間でした」
「苺は少し酸味があるけど、スポンジがふわふわでクリームが軽い!ミルクレープは断面がきれいで映える」
どの口コミを見ても、「大きいけど重くない」「味と見た目のバランスが完璧」といった声が本当に多いです。
“ちょっと特別な日に食べたいケーキ”というポジションが、まさにハーブスらしさなんですよね。
まとめ
ハーブスのクリスマスケーキは、“豪華すぎない贅沢さ”が魅力。
甘さも見た目も上品で、食べると「やっぱり今年もハーブスにしてよかった」と思えるはず。
- 2025年の予約は12月1日午前10時スタート。
- 受け取りは12月22日〜25日の4日間限定です。
- オンライン予約が基本で、一部店舗のみ店頭受付に対応しています。
- 値引きや半額セールは期待できませんが、口コミを見てもわかる通り「満足度の高さ」は抜群。
- そして何より、ハーブスのケーキは“見た目のかわいさよりも味で勝負”するタイプ。
- もし予約を逃してしまったら、当日のカットケーキを狙うのもアリ。
- 朝の開店時間を目安に動けば、まだ間に合う可能性もあります。
大切な人と過ごすクリスマスに、ハーブスのケーキを囲んで過ごす時間。
それだけで、ちょっと特別な一日になりそうですよね。
コメント