クリスマスが近づくと、どこのケーキにしようか…ってつい考えちゃいませんか?
ファミリーマートのケーキは、有名ブランドとのコラボや華やかなデザインが多くて、毎年ちょっとワクワクしますよね。
でもその一方で、「予約しなくても買えるの?」「半額になるタイミングってあるの?」と、ちょっとした疑問もつきものです。
この記事では、2025年の最新ラインナップから予約スケジュール、当日販売や値引きの裏側までを、口コミも交えてリアルにまとめました。
今年はどんなケーキにしようか、一緒にチェックしていきましょう。
ファミリーマートのクリスマスケーキ2025は当日でも購入できる?
ファミマのクリスマスケーキは、基本的には予約メイン。
でも「もう予約締切過ぎちゃった…」なんて人もいますよね。実はそんな方にも、ちょっとだけチャンスが残ってるんです。
店舗によっては、予約分とは別に少量だけ店頭販売分を確保しているところもあります。
中には「キャンセル分を当日販売してた!」なんてラッキーな体験談も。
「24日の夜に行ったら“キャンセル分あります”って言われて買えた!」
「昼過ぎに完売って言われたけど、夕方また追加で出てた」
こうしたケースはあくまで“たまにある”レベルなので、確実ではありません。
それでも狙ってみたいなら、24日の夕方〜夜あたりが勝負どころ。近くの店舗をいくつか回ってみる価値はありそうです。
ファミリーマートのクリスマスケーキ2025の割引や半額になるタイミング
「半額ケーキ、やっぱり気になりますよね。」
SNSでも毎年話題になりますが、ファミマでは当日や夜の値引き販売は公式では案内なし。つまり、店舗判断と在庫次第というわけです。
一方で、2025年はうれしいニュースも。
なんと、公式の早期予約割引(早割)がきちんと実施されています!
9月12日10:01〜12月1日9:00の期間中に予約すれば、対象ケーキが約200円引き。
しかも、オンライン予約ならファミマポイントも付与されるんです(ポイント付与は2026年1月末、有効期限は2026年6月末まで)。

過去には、クリスマス当日や25日の午前中に値下げシールが貼られたケースもありましたが、これは完全に運次第。
出会えたらラッキー!くらいの気持ちで構えておくのがちょうどいいかもしれませんね。
ファミリーマートのクリスマスケーキの売り切れが出る時間帯は?
売り切れのタイミングって、なんとなく読めそうで読めませんよね。
でも、ファミマの場合はある程度パターンがあります。
まずお昼前後(12時ごろ)が一つの山。
午前中〜正午にかけて、予約分の受け取りが一気に進むので、このタイミングで在庫が減る店舗が多いんです。
「昼過ぎに行ったらもうなかった」という声もチラホラ。
一方で、夕方〜夜(18時〜21時頃)になるとキャンセル分が出て、店頭に並ぶケースもあります。
ただ、それも“残っていれば”の話。

やっぱりこの時間帯は人も多いので、出会えたらラッキーくらいの気持ちで行くのがちょうどいいでしょう。
確実に手に入れたいなら、やっぱり予約がベストです。
ファミリーマートのクリスマスケーキ2025の内容や口コミまとめ
さて、気になる2025年のファミマケーキ。今年も豪華ラインナップが揃ってます!
人気の定番から有名ブランド監修、コラボ商品まで勢ぞろい。
どれも「これ本当にコンビニで買えるの?」と思うような完成度ですよ。
ファミリーマートクリスマスケーキ2025のラインナップ
2025年クリスマスケーキの主なラインナップは以下の通りです。
商品名 | サイズ | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
ミルフィーユ・シャンティ | 直径約14cm(4〜6人向け) | 4,500円 | サクサクのパイ生地にカスタード&バニラクリーム、ホイップでデコレーション。 |
ショコラ・ミルフィーユ | 直径約14cm(4〜6人向け) | 4,500円 | パイ生地にチョコカスタード&チョコクリーム、チョコホイップ仕上げ。 |
ガトーブランシュ5号 | 直径約15cm(4〜6人向け) | 4,950円 | 北海道産生クリーム入りホイップとスポンジのショートケーキ。 |
ガトーブランシュ4号 | 直径約12cm(2〜3人向け) | 3,340円 | 北海道産生クリーム入りホイップとスポンジのショートケーキ(小さめサイズ)。 |
ブッシュ・ド・ノエル | 約8cm×20cm(4〜6人向け) | 3,990円 | チョコホイップのロール。切り株風のミニロールやプレートをトッピング。 |
ピエール・エルメ アンソロジー監修 ガトー・ド・ノエル(チョコレート&チェリー) | 直径約12cm(2〜3人向け) | 4,980円 | 濃厚チョコ生地にバニラ香るクリームと甘酸っぱいチェリー。 |
Afternoon Tea 紅茶とベリーのクリスマスケーキ(洋梨入り) | 直径約13cm(2〜3人向け) | 4,500円 | 紅茶スポンジにミルクティークリームと洋梨、ラズベリージャム。 |
ケンズカフェ東京監修 ショコラケーキ | 約10cm×12cm(2〜4人向け) | 3,980円 | オリジナルクーベルチュール「エクアドル・スペシャル」を使用。 |
上林春松本店監修 宇治抹茶のケーキ | 直径約12cm(2〜3人向け) | 3,980円 | 宇治抹茶ムースと抹茶チョコソース、別添の抹茶粉で仕上げ。 |
BE:FIRST BESTショコラケーキ(数量限定) | 直径約12cm(2〜3人向け) | 4,980円 | 2種のチョコムース&キャラメルソース。金粉・キャンディングアーモンドなどで華やかに。 |
すみっコぐらし かざって楽しいクリスマスケーキ | 直径約13cm(2〜3人向け) | 4,988円 | ドーム型。いちごジャムといちご風味クリーム。紙ピック&てのりぬいぐるみ付き。 |
どれも見た目が華やかで、クリスマスの食卓を一気に盛り上げてくれそうです。
そして、過去にファミマのケーキを食べた人たちの口コミも見逃せません。
編集部レポートや個人ブログ、口コミサイトの声を集めてみました。
- 「Afternoon Tea監修のケーキは甘さ控えめで食べやすかった。ファミマのケーキで一番気に入ってるかも。」(Tokubaiニュース編集部)
- 「見た目が上品で味は濃厚。2人で分けても十分満足でした。翌日でも美味しかったです。」(Amebaブログ)
- 「25日夕方に行ったらミルフィーユ・シャンティが割引になっててラッキー!甘めだけどカスタードがすごくおいしかった。」(はてなブログ)
- 「コンビニの域を超えたおいしさ。パティスリーのケーキと比べても全然見劣りしなかったです。」(お祭りニッポン)
- 「ブッシュドノエルはチョコが濃厚で満足。試食会以来、ファミマのケーキは安心して買える味になったと思う。」(食べログ)
どの声も「安定感がある」「食べやすい」という共通点がありますね。

濃厚系が好きな人にはとくにおすすめ。
ファミマのケーキって、気取らず楽しめる感じが魅力なんですよね。
ファミリーマートのクリスマスケーキ2025を予約・購入するには?
ファミマのケーキは、予約しておくのが一番安心。
「当日買えたらラッキー」より、「確実にゲット」がやっぱり賢い選択ですよね。
予約期間と申し込み方法の詳細
2025年の予約は、9月12日(金)10:01スタート(沖縄は10月1日から)。
受取日は商品ごとに違いますが、
- 12月20〜23日受取分 → 12月16日(火)9:00締切
- 12月24〜25日受取分 → 12月19日(金)9:00締切
と、かなり細かく分かれています。
予約方法は以下の2通りです。
- 店頭予約(申込用紙に記入)
- ファミマオンライン(Web予約)
どちらも受け取りは店舗指定で、各日12:00以降に受け取れます。
購入手段や利用できるサービス
支払いは店舗受取時が基本ですが、オンラインならファミペイ/クレジットカード/店頭前払いが選べます。
ちなみに、BE:FIRSTコラボケーキだけはファミペイ・クレカのみ対応。ちょっと注意が必要です。
さらに、早期予約期間中にオンラインで注文すれば、ファミマポイントも付与される特典付き。
早めに動くとやっぱりおトクですね。
キャンセル可否や早割の有無、受け取り時の注意
- キャンセルはレシート単位で対応(部分変更は不可)
- 締切日はレシートに記載。締切後のキャンセルは基本できません
- 早割は公式で実施中(9/12〜12/1の期間限定で一部ケーキが200円引き+ポイント付与)
- 受け取りは指定時間後。早く行ってもまだ準備中のことがあります
慌てず確実に手に入れるなら、11月中の予約がいちばん安心かもしれませんね。
まとめ
- ファミマのクリスマスケーキ2025は予約が基本だけど、当日販売も“ごくわずか”に出る可能性あり。
- 当日や夜の値引きは店舗次第。運が良ければ出会えるかも。
- 一方で、公式の早割期間(9/12〜12/1)なら割引+ポイント付与が確実。
- 売り切れやすい時間帯は昼前後〜夕方。夜にキャンセル戻りが出る場合も。
- 予約は9月12日(金)から受付中、受取は各日12:00以降。
当日ふらっと立ち寄って買えたら最高ですが、確実に楽しみたいなら予約一択でしょう。
せっかくのクリスマスですし、ケーキ選びも含めてワクワクした時間にしたいですね。
コメント