クリスマスが近づくと、ケーキ選びがちょっとした恒例行事になりますよね。
「今年はどこにしよう?」と悩む時間も楽しいものですが、リーガロイヤルホテル東京のケーキは毎年人気が高く、気づいたら“完売”なんてことも珍しくありません。
見た目の華やかさはもちろん、口に入れた瞬間の上品な甘さも格別。
「予約はいつまで?」「当日でも買える?」「ホテルのケーキって値引きされるの?」──
そんな疑問を、2025年の最新情報と過去の傾向をもとに、わかりやすくまとめました。
今年こそは逃したくない人、そろそろ準備を始めましょう。
リーガロイヤルホテル東京のクリスマスケーキ2025を予約・購入する流れ
リーガロイヤルホテルのクリスマスケーキは、毎年“見た目も味も完璧”と評判なんですよね。
2025年も、基本は予約して→受け取るというシンプルな流れ。
「いつまでに予約すればいい?」「支払いはどうなるの?」など、気になるポイントを順番に見ていきましょう。
予約受付期間と手続き方法
2025年の予約は 11月1日(土)から12月12日(金)まで。
受付はホテル1階のテイクアウトショップ「メリッサ」で行われます。電話や公式サイトからの予約もOKです。
人気の「ノエル・キャラメルマキアート」や「翠の聖」は各30台限定。
もうこの数字を見ただけで争奪戦の香りがしますよね。
実際、例年は締め切り前に完売してしまうこともあるので、気になっている方は11月中の予約が安心です。

引き渡しは 12月19日(金)〜12月25日(木)。
ホテルのロビーがクリスマスムードいっぱいになる時期に、自分のケーキを受け取る瞬間──ちょっと特別な気分になれそうです。
購入経路や支払い方法について
購入・受け取りは「メリッサ」で。
営業時間は11時〜19時(受け取りは18時まで)です。
支払いは 12月15日(月)までに店頭前払いまたは銀行振込。
このあたり、ちょっと早めに済ませておくと安心ですね。振込先や手続きの詳細は公式サイトに記載されています。
支払い手段の細かい部分(カード利用など)は、予約時にスタッフさんへ確認しておきましょう。
受け取りの際は、予約番号を忘れずに。クリスマス直前は混み合うので、少し早めの時間帯に行くのがコツかもしれませんね。
早割はある?キャンセルや変更、受け取りの注意点
2025年は早割の案内はありませんが、過去には11月中の予約で割引や会員特典があった年もあります。
キャンセルや変更については公式サイトに明記がないため、念のため予約時に確認しておくのが安心です。
それと大事なポイント。全てのケーキにはアルコール成分が含まれています。

お子さんやアルコールが苦手な方が食べる予定なら、この点だけは気をつけて
受け取りの際は時間を守ること、そして保冷バッグの持参もお忘れなく。
ホテルのケーキは素材が繊細なので、持ち帰りの温度管理も意外と大事なんですよね。
リーガロイヤルホテル東京クリスマスケーキ2025のラインナップ
2025年クリスマスケーキの主なラインナップは以下の通りです。
商品名 | サイズ | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
ノエル・キャラメルマキアート | 縦約12cm×横約9cm×高さ約7cm(デコレーションは含まず) | 5,500円(限定30台) | コーヒーガナッシュ/キャラメルムース/ピーカンナッツのプラリネクリーム。フランジェリコとネグリタラムを含ませたスポンジで奥行きのある味わい。 |
翠の聖(すいのひじり) | 直径約12cm×高さ約6cm(デコレーションは含まず) | 5,500円(限定30台) | 抹茶ムースにトンカ豆のブリュレと和栗ムース。土台はシュトロイゼル+チョコ。月や雪をイメージした和のデコレーション。 |
クリスマスショートケーキ | S:直径約12cm×高さ約10cm(土台のみ)/M:直径約15cm×高さ約10cm(土台のみ)/L:直径約18cm×高さ約10cm(土台のみ) | S:4,200円/M:5,500円/L:7,000円 | 栃木県産「とちあいか」を使用。コンデンスミルク&カスタード入りクリームを、コアントロー入りシロップを染み込ませたスポンジでサンド。Sサイズのみ当日販売(売り切れの場合あり)。 |
シャンティ・ショコラ | 縦・横約11cm×高さ約10cm(土台のみ) | 5,200円 | リッチなチョコレートに「とちあいか」を合わせ、軽い口当たりに仕上げたチョコレートケーキ。 |
とちあいかのタルト | 直径約12cm×高さ約2cm(土台のみ) | 4,200円 | キルシュを含ませ木苺ジャムを塗った土台に、「とちあいか」をふんだんにトッピング。甘さと酸味のバランスが魅力。 |
ロイヤルシュトーレン | 縦約16cm×横約7cm×高さ約4cm | 2,500円 | 販売期間:11/1〜12/31。ラムに漬けたレーズンやブランデー漬けアプリコットなどを練り込んだ定番の一品。 |
※全てのケーキにアルコール成分を含みます。小さなお子様・アルコールが苦手な方はご注意ください。
お目当てが決まっている方は、限定数や当日販売の有無をふまえて早めの予約が安心です。
リーガロイヤルホテル東京のクリスマスケーキ2025は当日販売されるのか?
「うっかり予約しそびれた!」という方もいるかもしれません。
そんな場合でも、Sサイズのクリスマスショートケーキのみ当日販売があります。
とはいえ、数量は明記されておらず「売り切れる場合もある」とのこと。
つまり、“朝イチで並べばワンチャンあるかも”というレベル。
当日販売に期待するのは少しギャンブルかもしれませんね。

確実に手に入れたいなら、やっぱり予約一択!
リーガロイヤルホテル東京のクリスマスケーキ2025の値引きや半額になる時期
「ホテルのケーキも、25日の夜には半額になったりするの?」──そんな淡い期待、ありますよね。
でも残念ながら、リーガロイヤルのケーキは“完売=販売終了”が基本スタイルです。
コンビニやスーパーでは夕方ごろから3〜5割引の札が並びますが、ホテルメイドケーキの世界ではまず見かけません。
もし本当に残っていたとしても、せいぜい2〜3割引程度。
それよりも「ちゃんと予約して、自分の分を確実に受け取る」という安心感の方が、結果的に幸せかもしれませんね。
リーガロイヤルホテル東京のクリスマスケーキは何時に売り切れる?
これは毎年恒例の話ですが──売り切れは早いです。
特に限定ケーキや新作は、販売スタートから数日でなくなることも。
もし当日販売分を狙うなら、開店と同時くらいの時間帯を意識しておくといいでしょう。
「午後に寄ってみようかな」では、まず間に合わない可能性が高いです。

お目当てがある人は、やっぱり“予約 or 朝イチ行動”が鉄板ですね。
リーガロイヤルホテル東京クリスマスケーキ2025の中身や口コミと評判
2025年のラインナップは、どれも“ため息が出るほどきれい”。
さすがホテルクオリティというラインナップです。
- ノエル・キャラメルマキアート(5,500円/限定30台)
- 翠の聖(5,500円/限定30台)
- クリスマスショートケーキ(S〜Lサイズ/4,200円〜7,000円)
- シャンティ・ショコラ(5,200円)
- とちあいかのタルト(4,200円)
また、11月1日からは定番人気の「ロイヤルシュトーレン」も登場(販売期間:11月1日〜12月31日)。
この時期のホテルショップは、甘い香りに包まれてまさに“ご褒美空間”なんですよね。
実際の口コミもかなり好評です。
- Tripadvisorでは「ホテル系にしては価格が良心的」「ボリュームも味もバランスがいい」という声
- 食べログやブログでは「スポンジがしっかりしていてクリームが絶妙」「苺の使い方が贅沢」とのレビュー
- 「ナッツとムースの重なりが最高」「スノーマンのケーキが可愛すぎる!」というコメント
- 「ツリーの前でケーキを受け取るだけで特別感がある」といった感想も
写真映え・ギフト映えの両方を兼ね備えた“映え系ホテルケーキ”としても注目されています。
さらに、味だけでなく“買う体験”そのものを楽しむ人も多いようです。
総じて言えるのは、見た目・味・雰囲気すべてが上品で、満足度が高いということ。
「せっかくだから今年はホテルで買ってみようかな?」と思っている方には、まさにぴったりの一品でしょう。
まとめ
リーガロイヤルホテル東京の2025年クリスマスケーキは、11月1日から12月12日まで予約受付(売り切れ次第終了)です。
- 予約はホテル1階「メリッサ」で、電話・公式サイトからもOK
- 支払いは12月15日までに店頭前払いまたは銀行振込が必要
- 当日販売はSサイズのショートケーキのみ(売り切れの可能性あり)
- 値引きは基本的にないため、狙いのケーキは早めの確保がおすすめ
ホテルメイドのケーキは、見た目も味も格別。

「一年に一度のご褒美」として自分へのプレゼントにしてもGood
2025年の聖夜、リーガロイヤルのケーキで少し贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメント