クリスマスが近づくと、街もお店もどこか浮き立つ雰囲気になりますよね。
そんな時期に毎年話題をさらうのが、高島屋のアドベントカレンダーです。
扉を開けるたびに顔をのぞかせるチョコやコスメ、小物たち。
あの“今日は何が入ってるかな?”というワクワク感って、子どもの頃に戻ったような気持ちになります。
しかも2025年はラインナップがさらにパワーアップ!
人気ブランドが勢ぞろいしていて、見ているだけでもテンションが上がります。
ただし、予約が始まるとあっという間に売り切れるので、油断は禁物かもしれませんね。
この記事では、高島屋アドベントカレンダー2025の中身ネタバレや予約情報、気になる値下げや在庫の動きまで、まるっと紹介していきます。
高島屋アドベントカレンダー2025の中身ネタバレ!
今年の高島屋のアドベントカレンダーは、とにかく“開ける楽しさ”が凝縮されています。
ポール&ジョー ボーテのカレンダーには、美容液やリップスティックなど、現品サイズを含む24アイテムがずらり。
思わず「これ全部入ってるの?」と声が出るほど豪華なんです。
伊勢丹meecoでは10月18日から予約がスタートしていて、11月1日にはブランド公式でも販売が始まる予定ですよ。
一方で、スイーツ派におすすめなのが「ノイハウス」のアドベントカレンダー クラシック。
- 税込8,910円で25個のチョコレート入り
- お届けは11月20日以降から
ひと粒ずつ味が違うから、毎朝開けるのが楽しみで仕方ないんですよね。
そして焼き菓子好きには、「パティスリー レザネフォール」のアドベントボックス2025(税込7,776円)も要チェック。
華やかで温かみのあるデザインが、冬のティータイムにぴったりです。
コスメ、スイーツ、紅茶まで揃うのが高島屋のすごいところ。
自分へのご褒美にも、ちょっとしたギフトにも“これなら間違いない”と感じるラインナップです。
高島屋アドベントカレンダー2025の予約はいつからスタートしてる?
やっぱり気になるのは、いつから予約できるかですよね。
予約開始日と予約方法
2025年はブランドによって動き出しが少しずつ違います。
たとえば、ポール&ジョーは10月18日(土)10:00から一部百貨店オンライン(伊勢丹meeco)で予約が始まり、11月1日(土)にはブランド公式でも発売スタート。
高島屋オンラインでは、コスメブランドごとに予約が順次掲載されていて、SABONは11月6日、クラランスは10月10日など、少しずつ出揃ってきています。
まさに“予約カレンダー”を見ているような気分になりますね。
予約方法はシンプル。
- 高島屋オンラインストア
- 店舗のコスメ・ギフト売場
どちらでもOKです。
ただし数量限定なので、「あとで見よう」と思っているとすぐ完売してしまうことも。
気になるアイテムがあるなら、会員登録を早めに済ませておくのがコツです。
本当に、数分の差で手に入らないこともあるんですよ。
高島屋アドベントカレンダー2025在庫情報が気になる!
今年も、在庫はかなりシビアです。
人気ブランドのアドベントカレンダーは、予約開始と同時に「在庫なし」になることも少なくありません。
実際、2025年はイヴァン・シュヴァリエなどが早々に完売していました。
高島屋オンラインを見ていると、「残りわずか」や「品切れ中」の表示がどんどん切り替わっていく感じ。
ほんの数時間で状況が変わるので、まさに“アドベント戦争”という感じですよね。
確実に手に入れたいなら、発売初日にアクセスするのが一番。
通知登録を活用するのもおすすめです。
「もう少し考えてから…」なんて思っているうちに、なくなってしまうパターン、けっこうありますよ。
高島屋アドベントカレンダー2025の値下げはいつ?
これはよく聞かれるんですが、アドベントカレンダーって、基本的に値下げされません。
高島屋では毎年、数量限定&定価販売が基本。
人気ブランドは発売から数日で完売するので、値下げの余地がないんです。
とはいえ、ブラックフライデーや年末のタイミングで在庫が残った商品が少しお得になるケースもあるとか。
でも、それは本当に“ごく一部”なんですよね。
だから、欲しいものがあるなら“出会った瞬間が買いどき”。
「どうせ買うなら早めに確保」が鉄則です。
高島屋アドベントカレンダー2025の口コミや評判も
SNSや購入レビューを見ていると、今年も熱量高めの感想が並んでいます。
- 「箱が可愛すぎて開けるのがもったいなかった!」
- 「チョコの一粒一粒が丁寧で、毎日が小さなご褒美だった」
- 「届いた瞬間のワクワク感がすごい!ちょっと高いけど、デザインが芸術的だから満足」
- 「高島屋はブランド数が多くて、見比べる時間も楽しい」
- 「去年は出遅れて買えなかったから、今年こそは早めにチェックしてます」
どの口コミも“楽しんでる”感じが伝わってきますよね。
開ける楽しみ、中身の豪華さ、そしてデザインの可愛さ。
この3拍子が揃ってるから、満足度もかなり高め。
一方で、「情報が出るのが早くて追いきれない!」という声もちらほら。
それだけ注目度が高いってことなんでしょうね。
SNSでも「買ってよかった」「来年も絶対リピートする!」という声が多く、まさに年末の定番アイテムになりつつあります。
高島屋2025年クリスマスケーキの魅力もチェック!
高島屋って、アドベントカレンダーだけじゃなくクリスマスケーキも毎年すごいんですよ。
有名パティシエの華やかなケーキから、家族で囲みたくなる定番タイプまで、選ぶ時間さえ楽しくなるラインナップです。
2025年は10月中旬から予約がスタート予定。
オンラインでは冷凍配送のケーキも充実していて、遠方の方や忙しい人でもゆっくり準備できるのがうれしいところです。
しかも、受け取り日は12月24日・25日を中心に設定されていて、当日は混雑を避けてスムーズに受け取れるよう工夫されています。
そして何より、見た目の華やかさと“百貨店クオリティ”の安心感。
「ちょっと贅沢したいな」って日にぴったりなんですよね。
今年は人気ブランドとのコラボケーキも登場する予定なので、気になる人は早めのチェックがおすすめです。
詳しくは高島屋2025年クリスマスケーキの記事をご確認ください⇩
まとめ
高島屋のアドベントカレンダー2025は、今年も華やかで豪華。
在庫の動きは早いので、「気づいたら完売…」なんてことにならないよう、早めのチェックが肝心です。
値下げを待つより、確実に手に入れるほうがずっと安心。
コスメ系からスイーツ系まで揃っているから、自分へのご褒美にも、誰かへのプレゼントにもぴったりですよね。
どれにしようか悩む時間もまた、アドベントカレンダーの楽しみのひとつ。
今年も、自分の“とっておきの一箱”を見つけましょう。


コメント