洋のデコレーションも素敵だけど、たまには“和の余韻”でクリスマスを迎えたい。そんな気分、ありませんか?
抹茶やあんこ、米粉など、日本の素材を生かした和菓子店のクリスマスケーキが、2025年はぐんと注目度を上げています。
しっとり落ち着いた甘さなのに、見た目は華やか。
「今年はちょっと違うケーキにしてみようかな」という方にもぴったりなんですよ。
この記事では、和菓子店のクリスマスケーキを独自の人気ランキングでご紹介します。
さらに後半では「話題の和菓子店」もまとめてピックアップ。
自分に合う一台を探すヒントがきっと見つかるはずです。
和菓子店のクリスマスケーキ2025人気ランキングTOP5を発表!
ここからは、調査した9ブランドの中から厳選したおすすめを、5位から1位までご紹介していきます。
どのお店にも“らしさ”があって、個性の光り方がまるで違うんですよね。
5位 梅林堂
埼玉の老舗・梅林堂は、和菓子屋さんでありながら毎年しっかりとクリスマスムードを演出してくれる存在。
2025年の特設ページには、生クリームやチョコ、みかんデコなどのケーキがずらり。
受け渡し期間は12月1日から25日までと、長めに設定されているのも嬉しいポイントです。
12月18日以降はキャンセルや受け取り変更ができないので、その点だけ気をつけて。

価格帯も良心的で、家族で囲むクリスマスパーティーにもぴったりですよ。
「和菓子屋なのに、こんなに洋風ケーキが上手いなんて!」と驚く人も多いはず。
詳しくは梅林堂のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
4位 辻利兵衛本店
宇治の名門・辻利兵衛本店からは、抹茶とモンブランを組み合わせた上品なケーキが登場。
香り立つ宇治抹茶と濃厚クリームの組み合わせは、まさに“大人のご褒美”といったところです。
正規流通ページではお届け目安が12月23日〜25日あたり。
冷凍配送が基本なので、日付指定や解凍時間などは販売ページでチェックしておきましょう。

抹茶好きな方や、ちょっと特別な贈り物を探している方にはぴったりでしょう。
詳しくは辻利兵衛本店のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
3位 祇園辻利
抹茶スイーツ界の“重鎮”といえば、やっぱり祇園辻利。
2024年は5種類の抹茶を使った多層ケーキが話題になりましたよね。
その影響で2025年もファンの期待が高まっています。
ただ、10月28日時点では公式の2025年ケーキ告知はまだ未確認。
毎年恒例の発表を心待ちにしているファンも多そうです。

「抹茶の深みを堪能したい」「上品なケーキで静かに過ごしたい」――そんな人にはやっぱりこのブランドでしょう。
最新情報は公式サイトやSNSをこまめにチェックしてくださいね。
詳しくは祇園辻利のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
2位 清風庵
岡山の老舗・清風庵は、**米粉100%**で作る和テイストのケーキが人気。
小麦ではなく米粉という点に惹かれる方も多いでしょう。
軽やかで優しい口どけは、年齢を問わず好まれる味わいです。

素材の味を大切にしていて、「甘すぎるケーキはちょっと苦手」という方にもおすすめ。
予約や受け取りの詳細は公式や取扱百貨店の最新情報をチェックしてみてください。
詳しくは清風庵のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
1位 伊藤久右衛門
そして第1位は、やっぱりこのブランド。宇治抹茶の名門・伊藤久右衛門です。
2025年の新作「宇治抹茶ノエル ドゥーブル ショコラ」は、抹茶ムースとチョコレートが6層に重なった、まるでリースのような美しさ。
数量限定・冷凍配送対応で、公式特設サイトもすでに公開されています。

老舗の信頼感、味の完成度、そして見た目の華やかさ――どれを取っても文句なし。
「絶対にハズしたくない!」という方には間違いのない一台でしょう。
詳しくは伊藤久右衛門のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
2025年話題の和菓子店クリスマスケーキもチェック!
ここからはランキング外ながら、注目すべき和菓子店たちをご紹介します。
ちょっと通なチョイスで、周りと差をつけたい人におすすめですよ。
京はやしや
京都の老舗茶房・京はやしやからは、今年も美しい“層”が印象的な抹茶ノエルが登場。
7層構成の贅沢仕立てで、断面を見ただけで心がときめくようです。
冷凍配送にも対応しているので、遠方の方でも安心。

濃い抹茶の香りがふわっと広がる瞬間は、まさに至福のひとときでしょう。
詳しくは京はやしやのクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
おいもや
静岡発の「おいもや」は、その名の通り“さつまいも愛”にあふれたブランド。
モンブランやチーズケーキなど、素材の甘みを生かしたケーキが並びます。
各商品で在庫や配送条件が違うので、購入前にページで確認するのがポイント。
冷凍配送・早割にも対応しているので、早めに押さえておくと安心ですよ。

優しい甘さが好きな方には、きっとドンピシャです。
詳しくはおいもやのクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
菓子庵たちかわ
地域に根ざした和菓子店・菓子庵たちかわは、毎年季節の和菓子を中心に展開しています。
2025年のクリスマス情報はまだ公式未掲載ですが、上生菓子や和風スイーツの限定デザインが登場する可能性も。

派手すぎず温かみのある手土産を探している方にぴったりですよ。
最新情報はお店のサイトやSNSをチェックしてみてくださいね。
詳しくは菓子庵たちかわのクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
大極殿本舗
京都の老舗・大極殿本舗からは、なんとも“懐かしい”雰囲気のクリスマスケーキが登場。
生クリームとチョコの2種類を展開していて、予約は公式Instagramで告知されています。
店頭受け渡しが中心で、例年通りなら12月23日〜25日が受け渡し期間。

昭和レトロなデコレーションが逆に新鮮で、「おばあちゃんちのクリスマスを思い出す!」という声もあるとか。
詳しくは大極殿本舗のクリスマスケーキ2025記事をご覧ください⇩
2025年和菓子店以外の人気クリスマスケーキは?
クリスマスケーキといえば、手軽に購入可能なスーパーやコンビニなども人気ですよね!
しかもここ数年は、有名店とコラボするなど本格的なクオリティーで大人気です。
和菓子店以外のクリスマスケーキ情報も網羅していますので、ぜひご覧ください⇩
➡︎ファミレスのクリスマスケーキ2025人気ランキングをチェック!
➡︎洋菓子店のクリスマスケーキ2025人気ランキングをチェック!
→老舗&王道洋菓子ブランドはこちら
→パティスリー&高級スイーツ洋菓子ブランドはこちら
→フルーツ&チョコ洋菓子ブランドはこちら
→地方&個性派スイーツはこちら
今回紹介した「辻利兵衛本店」や「梅林堂」は楽天市場でも販売中です。
ネット通販で手間なし手軽に予約でクリスマスは安心ですね!
まとめ
和菓子店のクリスマスケーキって、どこか“ほっとする”魅力がありますよね。
素材の味を生かしたやさしい甘さ、手仕事の丁寧さ、そして控えめなのに記憶に残るデザイン。
「洋菓子もいいけど、今年はちょっと和にしてみようかな」――そんな気分の人には、今回のランキングがまさに参考になるはずです。
たとえば、家族で囲むなら梅林堂。
抹茶ギフトなら辻利兵衛本店。
“絶対に外せない”本命ケーキなら伊藤久右衛門。
どれも間違いないチョイスです。
そして、オンラインでサクッと買いたいなら京はやしややおいもや。
地元のぬくもりを感じたいなら、菓子庵たちかわや大極殿本舗も素敵ですよね。
2025年のクリスマスは、ちょっと和の風味で過ごしてみませんか?
見た目は華やか、味はやさしい――そんな一台で、きっと心まであったかくなるはずです。


コメント